ホームページを自分で作るにはどうしたらいいでしょうか。
いくつか方法があります。

こちらのページではいくつかある「ホームページを自分で作る」方法について、概要をご紹介しています。

ホームページを自分で作るには

ホームページを自分で作る方法

これまでホームページを作ったことの無い人や、あまり経験のない人が自分でホームページを作るにはいくつか方法があります。

ホームページはHTMLと言う言語で記述して、CSSと言われる書式で色を指定したり体裁を整えたり、Javascriptという言語を使って動きのある表現をしたりします。

テキストエディタを使用してこれらを記述したHTMLファイルやCSSファイルなどを作成し、ウェブサーバーへアップロードすることでホームページを公開することが可能です。

自分でHTMLやCSSなどを覚えて自由にホームページを作成するのもいいでしょう。でも、これから初めて自分でホームページを作りたいと考える人にとってはハードルが高いと思います。

そこで、こちらのページではHTMLやCSSについての知識がなくても自分でホームページが作れるサービスを含めてご紹介します。

CMSツール

ホームページを作るには自分でHTMLやCSSなどを覚えなくても、WEBサービスなどを利用することで初心者でも簡単に作ることができます。

1. 無料CMS

  • ジンドゥー(jimdo)
  • ペライチ
  • Wix

CMSとは、Content Management System の略ですが、ホームページ制作においては、インターネット上でホームページのコンテンツやデザインを作成して公開・管理できる仕組みのことを指します。

上記で上げた各サービスはどれもインターネット上の管理画面ページから、HTMLやCSSの知識がなくてもホームページを作成したり更新できるサービスで、無料から利用が可能です。

どのサービスも有料プランが用意されていて、有料プランを利用することで独自ドメインが利用できるなど機能を拡張することができます。

デザインテンプレートから基本的なデザインを選ぶことで、デザイン面でも十分なホームページを簡単に作ることができ、会社やお店などのホームページとしても十分に使用できるCMSサービスです。

これらのサービスの詳細については会社やお店、仕事のホームページを無料でのページでご確認ください。

2. ホスティングサービスの機能としてのCMS

  • 大塚商会アルファメール
  • お名前.com レンタルサーバー
  • lolipop!レンタルサーバー
  • Z.com WebHosting

CMS機能はホスティング・レンタルサーバーサービスの機能の一つとして提供されているものもあります。

ホスティングサービスとは、ホームページを公開するデータをインターネット上に公開するためのレンタルサーバーサービスで、通常は有料のサービスとなります。

通常は独自ドメインと一緒にホスティングサービスを利用することになるため、ホスティングサービスにCMS機能がある場合には、ドメイン費用およびホスティング費用でCMS機能を利用することができます。

ホスティングサービスのCMS機能については、すでにご紹介したCMSサービスと比べてデザインテンプレートの種類が少なかったり、自分で変更できる部分が少なかったりする傾向があります。

大塚商会アルファメールについて詳しく

ECサイト

ショッピングカート機能を持つECサイト・ネットショップも自分で作れるサービスがあり、無料のサービスもあります。

無料ECサイト

  • STORES
  • BASE
  • easy my shop

自分で作れるECサイトもCMS機能によって、HTMLなどの知識がなくても自分でECサイトを作ることができます。

ECサイト:インターネット通販サイトには、購入商品を記憶しておき購入時に決済する機能などを持った「ショッピングカート機能」が必要となります。

上記で挙げた、STORESBASEeasy my shopといったサービスには、無料で利用できるショッピングカート機能があり、簡単にECサイトを作って公開することができます。

それぞれCMS機能を持つので、ホームページのデザインや商品登録といったECサイトでの基本的な作業のほか、会社案内ページなども自分で作ることができます。

さらに、クレジットカード決済機能も標準で設定することができるので※、本格的なECサイトが自分で作れます。また、有料プランや有料オプションを利用することで、掲載商品数を増やしたり、独自ドメインを設定したりすることができます。

※クレジットカード決済機能の利用には各サービス提供業者による審査があります。

詳細についてはECサイトを無料でのページで詳しくご紹介しています。

WordPress

WordPressはCMSとしては最も利用されているサービスで、CMSを利用して公開されているホームページの6割程度はWordPressで作られていると言われています。

WordPressはCMSシステムの一種ですが、これまでにご紹介したサービスと異なり、基本的に自分でサーバーに設定(インストール)して利用するCMSです。

WordPressのインストールには、ホスティング・レンタルサーバーサービスなどのサーバーにデータベースを設定したりするなど、面倒な部分があります。ただ、ホスティング・レンタルサーバーサービスの中には、WordPressのインストール機能を備えているものがあります。

インストール機能のあるホスティングサービス

  • さくらのレンタルサーバー
  • lolipop!レンタルサーバー
  • お名前.com レンタルサーバー
  • SuiteS
  • Z.com WebHosting
  • ConoHa

WordPressを利用するにはホスティング・レンタルサーバーサービスの利用が必須となりますので、WordPressの利用を検討する際にはWordPressのインストール機能を備えているホスティングサービスを前提に検討するといいでしょう。

WordPressは無料で配布されているCMSですが、デザインテンプレートや拡張機能が豊富に開発されていて、多くのテンプレートや拡張機能を無料で利用することができます。

またWordPressは拡張性が高いため、HTMLやCSSの知識があると、幅広いカスタムやデザイン変更が可能になります。

WordPressの詳細についてはこちらのページで

オンライン学習サービスで知識を習得

これまでご紹介してきたものは、CMSを利用して知識がなくてもホームページを作る方法でしたが、HTMLやCSSなどの知識を習得して自分でコードを書いてホームページを作りたい、という方にはオンライン学習サービスをおすすめします。

  • TechAcademy

CMSを使用しないでホームページを作るには、HTMLやCSSなどの知識が必要となりますが、それらを学ぶにはオンライン学習サービスがおすすめです。

HTMLやCSSに関する書籍は、入門書から専門書までさまざまなものが出版されています。また、インターネット上にもHTMLやCSSを解説しているホームページは数多くあります。

でも、書籍やインターネット上の情報を使ってHTMLやCSSの勉強をしようと思っても、何から手を付けたらわからなかったり、何を準備したらいいのかわからなかったりしがちです。

そこで、スクールの利用をおすすめしたいのですが、通常の各種スクールのようにどこか決まった場所に決まった時間に通う、というのはなかなかハードルが高いのではないでしょうか。

無料体験もできるオンラインスクール

どこかへ決まった時間に通うスクールと違って、オンラインスクールであれば自宅のPCをつかって空いた時間などの自分の都合の良い時間に効率的に学ぶことができます。

わからないところは自分で何度でも繰り返し学べるほか、多くのオンラインスクールでは無料体験や無料コースがありますので、「とりあえず参加してみる」ことも可能です。

逆に、オンラインスクールでは最終的にITエンジニアとして就職することを目指しているものが多いので、まったく知識がなくてもオンライン学習サービスできちんと学ぶことで、最終的に「プロのITエンジニア」を目指すことも可能です。